日記[管理]
2020年   7月  
 2020年7月29日(水)   夏休みを迎える集会
明日からの夏休みを前に,「夏休みを迎える集会」を行いました。1年生,3年生,5年生の代表の児童が,夏休みにがんばりたいことや楽しみにしていることを発表しました。校長先生からは,4連休に登った真昼山で写したブナ林の写真などを見せていただきました。山頂からは,はるか彼方に男鹿半島まで見えることを教えていただき,児童から驚きの声が上がりました。生徒指導の先生と,命を大切にして過ごすことを約束し,集会を終えました。
いつもより短い夏休みですが,計画的に楽しく過ごしてほしいと思います。
▲top
 2020年7月29日(水)   交通安全教室
夏休み直前の今日,警察署の方を講師にお迎えして「交通安全教室」を開催し,自転車を利用するときに気をつけなければいけないことを教えていただきました。
点検の際の合い言葉は「ブ(ブレーキ)タ(タイヤ)は(ハンドル)しゃ(車体)べる(ベル)」。また,乗り方についても大切なことをていねいに教えていただきました。
ご家庭でも,ぜひ話題にしていただき,安全に利用してほしいと思います。
▲top
 2020年7月22日(水)   4年 浄水場見学
4年生は,社会科の学習で「住みよいくらしをつくる」という学習をしています。その一環として,千畑中央第一浄水場を見学しました。私たちのくらしに欠かせない「安全できれいな水」が,どのようにしてつくられているのか役場の方に教えていただきました。
▲top
 2020年7月21日(火)   2年 キュウリ農園見学
2年生の「町たんけん」,この日はキュウリ農園の見学でした。星の形やハートの形のキュウリをつくるひみつを教えてもらいました。大きな葉の間にキュウリを見つけては歓声をあげる子供たち。この日もたくさんの質問をして,たくさん学んできました。

2年生は,学校のベランダ農園でキュウリを育てています。さっそく星形のケースを用意して「たんぽぽ(2年生の学年ネームです)星形キュウリ」をつくりました。
▲top
 2020年7月21日(火)   サツマイモ畑除草作業
6月初旬に植えたサツマイモがだいぶ大きくなりました。そして,雑草も……。そこで,この日は,縦割り班で畑の雑草取りをしました。短い時間でしたが,班長さんたちが上手に下級生をリードし,すっかりきれいになりました。
梅雨が明けたら,たっぷりの日差しを受けて大きく生長してほしいと思います。たくさん収穫できますように!
▲top
 2020年7月17日(金)   いじめゼロ集会
16日,ボランティア委員会による「いじめゼロ集会」が行われました。
“これっていじめ? ○×クイズ”では,クイズを通して普段何気なくしていることの中にも“いじめ”が潜んでいるということを知ることができました。
また,この集会に先立って募集した「いじめをなくすための標語」の中から,学年ごとに優秀作品が紹介,表彰されました。
お互いがお互いの立場に立って考えたり行動したりする力を今以上に身に付けて,みんなが居心地のよい千畑小学校をつくっていくことを再確認しました。
▲top
 2020年7月15日(水)   6年 ベニヤマザクラの植樹
先週から始まった「ベニヤマザクラに集う憩いの広場をつくろう」の学習で,今日はグラウンドの東側にベニヤマザクラを3本植樹しました。ソメイヨシノとは少し違う葉,まだ若く細い幹の苗木に,6年生みんなで声をかけながら土を寄せました。

その場所へ行くと,もうすでに何とはなく心がなごみます。
この後は,どうしたら自分を含め地域の方々の憩いの広場となっていくのかを考え,活動を進めていきます。
▲top
 2020年7月14日(火)   今年度初! PTA学習参観日
新型コロナウイルスの影響で4月の学習参観日が見送りとなったため,今年度初めての学習参観日となりました。
どの子も,自分の学習の様子を家族が見に来てくれることをとても喜び,張りきって取り組む姿が見られました。そして,そんな子供たちの姿を見つめる保護者の方々のまなざしの温かかったこと! 帰宅後は,どのご家庭でもきっと授業の話で盛り上がったことでしょう。

学年懇談会にもたくさんのご参加をいただき,ありがとうございました。
▲top
 2020年7月14日(火)   2年 ブルーベリー農園見学
今回の「町たんけん」は,ブルーベリー農園でした。
栽培についてのお話を聴いた後,畑で摘み取り体験をさせていただきました。。
「わーっ! ブルーベリーがたっくさん!」
「ブルーベリーって,こんなふうになってるんだ!」
「大きいなぁ!」
そして,取り立てのブルーベリーをそのままお口へ。
「おいし〜〜!」

美郷の町の豊かさを,また一つ知ることができた子供たちです。
▲top
 2020年7月9日(木)   2年 アスパラ農園見学
生活科の「町たんけん」の一つとして,2年生がアスパラ農園の見学に出かけました。
まずは,アスパラの畑の広さにびっくり! その広い畑での収穫や脇芽かき,結束の体験もさせていただきました。自分で袋詰めしたアスパラをお土産にちょうだいし,大喜びの子供たちでした。また,たくさんのことを質問し,アスパラを育てる苦労や工夫も学ぶことができました。

学校に帰ってきてから,収穫したてのアスパラをゆでて食べました。あまくて,やわらかく,子供たちは「おいし〜い!」を連発していました。
▲top
 2020年7月8日(水)   6年 「ベニヤマザクラに集う憩いの広場をつくろう」
今日から総合的な学習の時間に「ベニヤマザクラに集う憩いの広場をつくろう」という学習が始まりました。「千畑町」時代の「町の木」であった「ベニヤマザクラ」を植樹し,地域の皆さんとともに集うことができる広場をつくろうという活動です。
今日は,その1時間目ということで,煙山光成さんと澁谷和之さんを講師に招き,「千畑町」のことをたくさん教えていただきました。

来週は,ベニヤマザクラの植樹があります。今から楽しみにしている6年生の子供たちでした。
▲top
 2020年7月8日(水)   5年 保呂羽山体験学習
昨日,5年生は保呂羽山体験学習に出かけました。新型感染症の影響で日帰りになってしまいましたが,心配されていた雨にもあたらず,午前中は「カヌー」,午後は「プロジェクトアドベンチャー」に取り組みました。

「カヌー」は初体験!という子供がほとんど。講師の先生からオールの扱い方を教えていただき,水面をすべるように進むと歓声が上がりました。

「プロジェクトアドベンチャー」では,チームのみんなと知恵を絞って一つずつ課題をクリアしていきました。

たくさんのことを学び,笑顔いっぱいの一日でした。
▲top
 2020年7月2日(木)   GAO出前授業
5年生は,総合的な学習の時間に「千畑の清水を守ろう」という学習に取り組んでいます。昨日は,GAO(男鹿水族館)の方を講師にお迎えしての出前授業がありました。
湧水の仕組みや使い途,絶滅危惧種であるイバラトミヨの生態,守るためにはどうしたらよいか,などについてお話をしていただきました。
地域について知ることは大切なことです。これは,地域と子供たちをつなぐ貴重な学習であると考えています。
▲top
 2020年7月1日(水)   ラベンダー園にいってきたよ
昨日は,1年生のフィールドワークがありました。ラベンダー園に行って,園内を散策したり遊具で遊んだりしました。

「ラベンダーっていいにおいだね。」
「ホントだ! とってもいいにおい!」

「むらさきいろできれいだなぁ。」
「あっちのほうには,しろいラベンダーもさいてるよ!」

子供たちの会話が聞こえてくるようです。
▲top
CGI-design